
特集 今、クルマに足りないもの Happiness
AE86に四半世紀以上乗り続けている山田弘樹は、小型のFRハッチバックがあればクルマ好きはもっと増えると言い、古いイギリス車を愛する吉田拓生は、現代のクルマは生涯に渡って持ちたいと思わせる魅力がないと言う。...
February 2019 Vol.195 2
SPECIAL ISSUE
今、クルマに足りないもの
必要なのは小型のFRハッチバック /
時代を超えるチカラ
/
自動車ユーザーの半分は女性
/
独りになることを恐れるな
ウインターアクティビティの新風
第二世代のGT-R
もう一度スーパーカーに熱くなる
モタスポ見聞録 パリダカの概念
ライダーの未来とバイクという呪縛
フォトグラファー藤村のぞみの抗わない生き方
三好礼子の「幸せの見つけ方」
松本市 旧四賀村探訪
新連載 Human Outdoor Life
vol.195 写真・長谷川徹
一部、バックナンバーも取り扱っています
代官山 蔦屋書店
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
TEL:03(3770)2525
書泉ブックタワー
〒101-0051 東京都千代田区神田佐久間町1-11-1
TEL:03(5296)0051
販売価格 1冊 500円(税込)
aheadの最新記事が試読できます。
AE86に四半世紀以上乗り続けている山田弘樹は、小型のFRハッチバックがあればクルマ好きはもっと増えると言い、古いイギリス車を愛する吉田拓生は、現代のクルマは生涯に渡って持ちたいと思わせる魅力がないと言う。...
昨年、ちょっと古いクルマを購入した。90年式メルセデス・ベンツ300E。W124という型式名で知られている中型セダンだ。コスト度外視の凝りに凝ったつくりから、一部のマニアの間では「最後のメルセデス」と呼ばれている名車だが...
いまバブル期以降のジャパニーズスポーツカーが人気で高騰している。ちょっと前なら廃車寸前で見向きもされなかったクルマ達が、いまや年式から考えるとかなり高価で取り引きされているのだ。青春をもう一度? 昔は買う事が...
パリもダカールも、そしてアフリカさえも走らなくなった。それが2019年は国すら跨らなくなった。ペルー1国での開催で、クロスカントリーという概念すらも捨て去った。つまり、パリダカとして受け継がれるものは、何一つ...
金は無いけどヒマはある。そんなありふれた学生時代を過ごしていた僕は、夏休みに友人と日本一周をすることを思い立った。なぜ日本一周かと問われると答えに窮するが、その「日本一周」という響きが自分にとってすごく甘美な...