SPECIAL ISSUE
解 放
イタフラの解放感
飛行機は本当に自由なのか
オートサロンの匂い
僕がMIRAIを選んだ理由
バイクを書くということ Vol.2
SNSが自動運転の未来を決める
宮崎アニメとクルマたち
「ルパン三世」がもたらしたもの
ジブリで描かれたクルマたち

vol.219 写真・長谷川徹
下記の書店でもaheadを購入できます。
一部、バックナンバーも取り扱っています
代官山 蔦屋書店
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5
TEL:03(3770)2525
書泉グランデ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2
TEL:03(3295)0011
販売価格 1冊 500円(税込)
AHEAD TV
aheadのYoutubeチャンネル
ARCHIVES
aheadの最新記事が試読できます。

解放 バイクを書くということ Vol.2
小学生の頃、ラジコンのヘリコプターが欲しくて仕方がなかった。手に入れるにはどうしたらいいのか。専門誌のショップ広告を眺めながらどれほどシミュレートしても、出る答えはいつも同じである。到底無理。お年玉で見通しが立つような...

解放 SNSが自動運転の未来を決める
つくづく面倒な時代になってきたものだ。今やSNSの時代であり、一億総批判社会だ。ソーシャルメディアで、ろくに個人情報も登録せずに、偉そうな批判が出来る時代。小沢個人もユーチューブの「KozziTV」やヤフーニュース公式...

岡崎五朗のクルマでいきたい vol.139 電動化=EV化という勘違い
このところ大きな話題となっているクルマの電動化。2050年のカーボンニュートラルに向け徐々にCO2を減らしていくのに電動化は必要だが、問題は「電動化」という言葉が誤解を招きやすいこと。実際、いまでも電動化=EV化と勘違い...

宮崎アニメとクルマたち
もしフィアットのチンクエチェントが『カリオストロの城』に登場してなかったとしても、現代版のチンクエチェントは発売されたのだろうか。もしクラリスの乗ったクルマがピンクの2CVじゃなかったとしたら彼女の可憐さと芯の強さを...
LINK
リンク集