モーターショーの醍醐味のひとつは、多くのコンセプトモデルを一堂に見ることができることだと思う。コンセプトモデルは、メーカーの提案するメッセージがダイレクトに表現されているので、未来の市販車が予想できる。そういう意味で昨 […]
Archives:2014 年 1月

ボーダーレスの時代

カテゴリやジャンルがはっきりしていれば、相手に伝わりやすく、理解されやすい。そして受け入れる側も迷いを持たずにすむ。しかしここ数年、カテゴリの区分けが難しいモノや、新しいジャンルも増えてきた。クルマやオートバイに限った話 […]

EVのF1開幕元年 “Formula E” とは何か

テレビ朝日が公式練習から予選、決勝までを地上波、BS、CSの3波一体の総合編成でフルカバーすると発表し、話題を振りまいているのが2014年から始まる「フォーミュラE選手権」だ。

F1ジャーナリスト世良耕太の知られざるF1 Vol.45 影響大の8速固定化

2014年のF1は、2006年以来使いつづけてきた2.4リットル・V8自然吸気エンジンから、1.6リットル・V6直噴ターボエンジンに載せ替える。乗用車で流行する過給ダウンサイジングの流れを取り入れたわけだが、変更点はそ […]

おしゃべりなクルマたち vol.65 若作りとクルマの修理

我が愛車、フィアット・パンダの走行距離、ただ今9万キロ。クルマ作りを職にするダンナに言わせるとこれからが本領発揮の時という。買い替えたいだの新車が欲しいだの言わせないための戦略とわかっていながら、それでも乗るたびに絶好 […]